
コンテンツの購入方法はどうやれば良いの?
購入した有料コンテンツの閲覧方法は?
本記事では上記のような悩みを回答していきます。
こんにちは!ツヨシウェブSHOPを運営しているツヨシ(@24shi_web)です。
「お前の運営しているサイトに課金するの心配すぎる!」と思っている方も多いはず!(笑)
そんな不安に思っている方の不安が解消するためにこの記事では、有料コンテンツの購入方法から購入コンテンツの閲覧方法までを解説していきます。
1.有料コンテンツの購入方法

さて、早速ですがツヨシウェブSHOPの有料コンテンツを購入する手順は以下の通りです。
- 「記事を購入する」を選択
- 決済に必要な事項を入力
- 「購入する」を選択
- その後、完了ページへ推移又決済完了メールが届く
ちなみに、購入方法と閲覧方法については動画でも解説していますのでご覧ください。
1-1.「記事を購入する」を選択

まずは、各コンテンツの最後の見出し「この続きを見るためには…」以降に設置されているボタンリンク 「記事を購入する」を選択します。
1-2.決済に必要な事項を入力

すると、ポップアップにて商品名・金額確認と決済入力画面が表示されます。
その決済入力画面に以下の項目を入力していきます。
- 氏名(※購入者のお名前を入力。)
- メールアドレス(※決済完了のお知らせのお送り先を指定。)
- クレジットカード番号・有効期限・CVC(※支払いに使うカードを入力)
決済に必要な入力事項は上記の3つのみです。
ちなみに、「CVC」とはセキュリティーコードのことです。
クレジットカードの裏面の右端に表記されている3桁の数字です。

1-3.「購入する」を選択

決済の必要事項を入力したら、決済画面に表示されている「購入する」を選択します。
すると、多少の確認時間を経て、以下のように緑のチェックが表示されます。

以上で決済完了となります。
1-4.その後、商品詳細ページに飛び、また決済完了メールが届く
決済が完了すると「商品詳細ページ」へ飛び、また入力頂いたメールアドレスに「決済完了メール」が届きます。
ちなみに、商品詳細ページは以下の通りです。

また、決済完了メールは以下の通りです。

決済完了メールには「商品詳細ページ(DLリンク)のURL」が記載されていますので、大事に保管いただくようお願いいたします。
2.当サイトの決済情報の安全性について


てか、クレジットカード決済の安全性は大丈夫なの?
上記のようにツヨシウェブSHOPでの決済・クレジットカード情報の安全性に不安に思う方も多いかなと。
なので、次に決済の安全性について解説していきます。
2-1.大手企業も採用している決済サービス「Stripe」

ツヨシウェブSHOPでは決済サービス「Stripe」を採用させて頂いております。
Stripeとは、世界的に有名な決済代行サービスです。簡単に言うとPaypalとライバル的なサービスという位置づけでしょうか。
そして、私がこちらを採用した理由は、大手企業なども多く導入しており、実績・安全性共に高いからです。
具体的に以下の企業・サービスが「Stripe」の採用実績があります。

- Amazon
- Spotify
- Uber
- slack
- Booking.com
- Expedia
- BUYMA
- UNDER ARMOUR
参考:Stripeについて
上記の通り、有名企業も多数採用している決済代行サービスなので、安全性は問題ありませんのでご安心ください。
2-2.クレジットカード情報を悪用されないのか?


でも、ここで入力したクレジットカード情報をお前が悪用する可能性があるだろ?
恐らく、このように私自身に疑いを持っている方も少なからずいるでしょう(笑)
でも、その点についても問題ありません。
なぜなら、「購入者→Stripe→販売者」の流れでお金の支払いが行われるため、
ツヨシウェブSHOPに購入者さんのクレジットカード情報の詳細(番号・CVC)は私には知らされません。

例えて言うなら、決済方法は「メルカリやラクマ」と同じと考えてもらえればOKです。
第三者(Stripe)が間に入り、決済を行うため、購入者と販売者の直接的な金銭の受け渡しが発生しないため、トラブルが少ないという事です。
この方式は購入者と販売者、双方にメリットがあります。
- 購入者:安全に取引できる。カード情報が販売者に伝わらない。
- 購入者:個人情報の取り扱いはStripeでできる。
なので、ツヨシウェブSHOPで購入したからと言ってカード情報が悪用されるということはありませんのでご安心ください。(笑)
それでも、「お前のことは信用ならん!」と考えているのであれば、こちらで販売している有料コンテンツは、「note」でも販売していますのでそちらをご利用いただければと思います。
3.有料コンテンツの閲覧方法


購入後、有料コンテンツはどうやって見るの?
最後にツヨシウェブSHOPで購入いただいた有料コンテンツの閲覧方法について解説していきます。
具体的には以下の通りです。
- 有料コンテンツページへアクセス。
- パスワードを入力。
- 有料コンテンツが閲覧可能。
3-1.有料コンテンツページへアクセス。

まずは、有料コンテンツページへアクセスします。
有料コンテンツページへのアクセス方法は以下の通りです。
- 決済完了後に自動リダイレクトされる「商品詳細ページ→有料コンテンツページ」
- 決済完了メールのURLから「商品詳細ページ→有料コンテンツページ」
3-2.パスワードを入力

有料コンテンツにはパスワードが掛かっております。
なので、こちらにパスワードを入力します。
ちなみに、パスワードは商品詳細ページに記載してあります。

3-3.有料コンテンツが閲覧可能。

以上で、有料コンテンツが閲覧可能になりますので、是非参考にしてみてください。
また、ツヨシウェブSHOPで販売している有料コンテンツは全て「返金保証」をつけております。
※内容にご満足いただけない場合は、こちらよりお問い合わせ頂ければ返金処理を行いますのでよろしくお願い致します。